ホーム  »  ブログ  »  噛み合わせの悪いことは治療が必要なほど問題があるのですか?

ブログ

噛み合わせの悪いことは治療が必要なほど問題があるのですか?

2019年07月01日

西荻窪の善福寺歯科クリニックです
今回は「噛み合わせの悪さが原因で起こる問題」についてお話しします。
歯科医に噛み合わせの悪さを指摘されても、特に大きな問題と考えない人が多いですね。

確かに、噛み合わせの悪さは自覚しにくく、例え自覚していても虫歯のような痛みはないですし、
そもそも噛み合わせの悪さは病気ではないため、深刻に考えない気持ちは理解できます。
しかし、噛み合わせが悪いとそれが原因で様々な問題を引き起こすのです。

虫歯になりやすい

噛み合わせが悪い人は虫歯になりやすく、その理由はいくつかあります。
まず噛み合わせと同時に歯並びも悪ければ、歯磨きがしづらく磨き残しが多くなってしまうでしょう。
また、噛み合わせが悪いと噛み合わせた時に歯と歯がぶつからず、プラークが剥がれにくくなります。

さらに噛み合わせの悪さで口呼吸になっていれば、唾液が蒸発して細菌が流れにくくなってしまうのです。
そして、これらはいずれも虫歯になるリスクを高める原因であり、
つまり噛み合わせが悪いと虫歯になりやすくなります。

歯周病になりやすい

歯周病の原因菌はプラークに含まれているため、
上記の「虫歯になりやすい」と同様の理由で歯周病にもなりやすいでしょう。
他にも、噛み合わせが悪いと噛み合わせた時に歯肉に負担を与え、炎症を引き起こすことがあります。

この炎症は起こった当初こそ歯肉炎ですが、進行することで本格的な歯周病になってしまうのです。
また、噛み合わせの悪さで口呼吸になった場合、口の中が乾いて嫌気性菌の働きが活発になります。
嫌気性菌は歯周病の原因菌でもあるため、その働きが活発になることで歯周病になりやすくなるのです。

慢性的な頭痛や肩こりが起こる

頭痛や肩こりは疲労などが原因で起こりやすい一方、噛み合わせの悪さが原因でも起こります。
なぜなら、噛む時に使用する筋肉が頭の横や肩にかけてつながっているからです。
具体的には、噛む時に使用する広頸筋は首から肩にかけてつながっています。

さらに側頭筋は顎関節から頭の横にかけてつながっており、
いずれの筋肉も噛み合わせが悪いことで悪い影響を受けてしまうのです。
この問題で深刻なのは、頭痛や肩こりの原因が噛み合わせの悪さにあることにまず気づかないことでしょう。

顎関節症になりやすい

顎関節症は噛み合わせが正常でも発症しますし、発症がきっかけで噛み合わせが悪くなることもあります。
ただ、噛み合わせが悪いと発症しやすくなり、さらに重症化もしやすくなるのです。
顎関節症になると顎の痛み、口が開かない、顎を動かすと音がするなど、様々な症状を引き起こします。

また耳鳴りや目まいや腰痛といった症状も引き起こすため、体調も優れなくなってしまうでしょう。
聞き慣れない病気だと思うかもしれませんが顎関節症は重症化すると深刻で、
例えば状態によっては治療において外科治療を必要とするケースもあるのです。

歯科治療の精度に影響する

噛み合わせが悪く、また歯並びも悪ければ歯科治療の精度が落ちてしまいます。
本来見えるはずの箇所が見えなければ、虫歯や歯周病の発症を見落としてしまう可能性がありますし、
歯の生え方が正常でなければ虫歯治療で神経付近を削ることになり、強い痛みも感じてしまうでしょう。

また、治療において歯が欠けたり割れたりするなどの事故が起こりやすくなります。
これは歯科医の腕が良ければある程度回避できる問題ではありますが、
それでも歯並びが正常な人に比べると問題が起こりやすくなることも事実です。

顔の見た目が悪くなる

噛み合わせの悪さは審美面に大きく影響し、噛み合わせが悪い人は顔の見た目が悪くなってしまいます。
まず歯並びが悪くて噛み合わせが悪い場合、歯並びの悪さ自体が口元の見た目を悪くさせるでしょう。
また、噛み合わせが悪いと顎が歪んでしまい、顎が歪むことで顔の輪郭も歪んでしまうのです。

そして、顔の輪郭が歪んでしまえば顔の見た目が悪くなってしまい、
このように噛み合わせの悪さは顔の見た目の悪さにつながってしまいます。
人によってはそれがコンプレックスになってしまいますから、その場合は心の健康も害してしまうでしょう。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、噛み合わせの悪さが原因で起こる問題についてまとめます。

1. 虫歯になりやすい :歯並びも悪ければ、歯磨きの精度が落ちて磨き残しが多くなるため
2. 歯周病になりやすい :噛み合わせ時に歯肉に負担を与え、炎症が起こることで歯周病に進行する
3. 慢性的な頭痛や肩こりが起こる :側頭筋や広頸筋などの噛む筋肉が悪い影響を受けてしまうため
4. 顎関節症になりやすい :顎関節症が発症しやすくなり、また重症化もしやすくなる
5. 歯科治療の精度に影響する :歯並びや噛み合わせが正常でなければ、診察時に見づらい箇所が多くなる
6. 顔の見た目が悪くなる :顎の歪みは顔の輪郭の歪みになり、顔の輪郭の歪みは顔の見た目を悪くさせる

これら6つのことから、噛み合わせの悪さが原因で起こる問題について分かります。
噛み合わせの悪さは思わぬことが原因で起こることもあり、
例えば詰め物や被せ物の高さが少し合っていないだけで噛み合わせは悪くなってしまいます。
口の中だけでなく全身の健康にも悪い影響を与えるため、噛み合わせの悪さは無視できない問題です。