ホーム  »  ブログ  »  ブリッジの再治療について教えてください

ブログ

ブリッジの再治療について教えてください

2023年07月14日

 

何かしらの理由で歯を失ったときの治療法のひとつにブリッジがあります。

見た目が非常にきれいで、噛むときに違和感がなく、天然の歯と同じように自然に使用できるため、ブリッジ治療を希望する方も少なくありません。

しかし、中には「ブリッジって一回治療すればずっと持つの?」「再治療は避けたいけど、しないといけないときもあるの?」などと、疑問を持つ方もいらっしゃると思います。

今回は、ブリッジの再治療について、再治療が必要なケースと、再治療の際のポイントについてお話していきます。

ブリッジを検討している方、現在ブリッジを使用中の方はご参考にしてください。

ブリッジとは?

歯のブリッジとはどのようなものなのか、簡単におさらいしましょう。

ブリッジは、むし歯やケガなどで、1〜2本程度の少数の歯を失ったときに行う治療法です。
失った歯の両隣を削り土台とし、橋渡しのようにして失った歯を補います。

インプラントのように、歯ぐきを切ったり、骨を削ったりなどの外科的処置の必要がないので、インプラントが怖い方でも安心して治療できます。

また、部分入れ歯のように脱着の手間もなく、見た目も非常に自然です。

ブリッジの再治療が必要なケース

ブリッジで再治療が必要になるのはどんなときなのでしょうか?

経年劣化により、ブリッジがはずれた場合

ブリッジは人工の歯になりますので、永久的に使えるわけではありません。
専用の接着剤の経年劣化などにより、ブリッジがはずれてしまった場合は再治療が必要です。

土台となる歯に問題がなければ、そのままはずれたブリッジを再び付けることができます。

しかし、土台の歯がむし歯や歯周病にかかっている場合は再治療で新しい別のブリッジを入れることになります。

土台となる歯がむし歯になった場合

土台となる歯がむし歯になった場合、再治療が必要になります。
この場合は、再装着ではなく、作り直しになります。

むし歯が初期の状態であれば歯を少し削る程度で、神経を抜くことはありませんが、むし歯が進行してしまうと神経をとらなければならない場合があります。

さらに進行していると、抜歯の可能性もでてきます。

土台となる歯の根っこが折れたり割れたりしている場合

歯ぎしりや食いしばり、歯の神経を抜いたなどの理由で、歯に負担がかかったり、歯が弱くなってしまうと、土台の歯の根っこが折れたり割れたりする場合があります。

このような場合、再治療は必要ですが、土台の歯を抜歯しなければならないことが多いため、ブリッジでの再治療は難しくなります。

他の歯に土台を広げる方法もありますが、ブリッジを長くするとそれだけ土台の歯に負担がかかり、根っこが折れるということを繰り返し兼ねないので、おすすめはしません。

土台となる歯がない場合は、インプラントや部分入れ歯での治療になります。

再治療の際に知っておきたいポイント

再治療をおこなう際に知っておきたいポイントがあります。

再治療の際、次の治療法を選択するのに知っておくとよいでしょう。

再治療でブリッジを選べないことがある

ブリッジは失った歯の両隣を支えとしているため、土台となる歯は両隣に一本ずつ必要になります。
そのため、土台となっている歯が一番奥の歯の場合、その歯がダメになってしまったらブリッジでの再治療は非常に難しくなります。

延長ブリッジという治療法で、一番奥の歯をあるように見せることも可能ですが、他の歯への負担が大きくなるため、部分入れ歯やインプラントが治療の選択肢になります。

しかし、部分入れ歯も土台となる歯に負担がかかってきますので、この場合はインプラントでの治療がおすすめです。

歯の神経の有無で耐久性が変わってくる

土台となる歯がむし歯になり、進行してしまっている場合は神経を抜くことになります。

神経は歯に栄養を送る役割があります。

その神経がなくなると歯に栄養が行き届かなくなるため、非常にもろくなってしまいます。
もろくなってしまったうえに、歯がない部分の負担までかかってしまうと、当然ブリッジは長持ちしません。

土台となる歯の神経を抜かなければならない場合は、インプラントなど他の治療法を選択するのがよいでしょう。

歯の寿命が短くなる

ブリッジの劣化や、土台となっている歯がむし歯や歯周病になったときは、再治療が必要になります。

一度ブリッジを外して新しいブリッジを被せるわけですが、その際に再度土台の歯を削ることになります。
再治療を繰り返せば何度も歯を削ることになりますので、その分歯はどんどん小さくなり、負担が大きくなって歯の寿命が短くなります。

このようなことから、ブリッジは何度も再治療を繰り返せるわけではないので、できるだけ長持ちさせるためにも予防やメンテナンスをしっかりとおこないましょう。

まとめ

いかがでしたか。

今回はブリッジの再治療についてお話してきました。
再治療は可能ですが、症状によっては難しかったり、リスクが伴うことがわかりましたね。

経年による劣化はどうしても避けられませんが、きちんとメンテナンスを行えば、長期間使用することができます。

ブリッジを再治療することは、費用の面や、歯にかかる負担などリスクも伴いますので、日ごろから予防やメンテナンスを心がけ、できるだけ再治療はしなくて済むようにしていきたいものです。